鈴木優希SUZUKI YUKI

プロフィール

鈴木優希

生まれた時の名前 鈴木英理子(すずきえりこ)

年齢:40
性別:男性(元女性)
誕生日:1980.12.21
出身:愛知県名古屋市

出身校

豊臣小学校
日比津中学校
山田高校中退
科学技術学園高等学校通信制課程
名古屋美容専門学校卒業 美容師免許所得

趣味・特技

美味しい物を食べること

好きなもの

車、時計

好きな名言

「明日やろうはばかやろう。」
「いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難。」

好きな本

ストレスゼロの生き方(テストステロン)
男は女で修行する(中谷彰宏)
人生に打ち勝つ野村のボヤキ(野村克也)
一切なりゆき 樹木希林のことば(樹木希林)
十八代 勘三郎(中村 勘三郎)
中村勘三郎 最期の131日 哲明さんと生きて(波野好江)

本は好きで、一ヶ月に一度は本屋に行き、5,6冊は買って読むようにしている。
水商売系からビジネス系、ノンフィクション系が好み。

好きな食べ物

お寿司

経歴

略歴

幼少の性同一性障害に気が付いたときから、中学、高校、美容師、キャバ嬢のことから、スナックを経てオナベバーVenus開業。
そして、Venusを経営しつつ、現在、社会福祉団体などでの講演、「LGBT理解の為の講演活動」、「オンラインセミナー活動」、「オナベバーなど開業支援事業」を展開。

生い立ち

公務員の厳格な父と良家に育った母の元に次女として生を受けました。
姉、弟と自分の3人、父方の祖父祖母と暮らす。
初恋は幼稚園の女の先生。
幼少期から性の違和感を感じていた。
中学生になり、制服に嫌悪感を抱くがその意思表示は出来なかった。いじめられたら嫌。好奇の眼差しで見られるのが怖かった。
もちろん、親にも言えず悩んだ。
進路、将来の不安に押しつぶされそうになる。
プロ野球選手になりたい。サラリーマン。。やりたいことはもちろん男の仕事。
いつのまにか「なりたいもの」より「服装が関係ないもの」を選ぶようになる。
その影響で興味はなかったが美容師の道を選ぶ。
専門学校入学を機に一人暮らしを始める。
美容学校時代にはじめての彼女が出来る。その子がはじめてカミングアウトした人。

水商売のきっかけは、その彼女がキャバクラでバイトを始めたこと。
お金がないので、お客さんとしては店に行けないので、僕も一緒に働いたこと。
そこで、女として生まれてきた自分の中のマイナス面を、応援してくれたお客様によって埋めてもらった気がした。
自分のマイナス面の部分を好きになってくれて、お金という対価を払ってくれる人がいる。
女の部分がお金を生んだことで、精神的に安定したのもあったが、「女」としての自分を辞めてしまったら全て失ってしまうんじゃないか?と不安になり、本当の自分がどうしたいのか分からなくなる。
水商売を経験したことで、こういう男の人がモテる。かっこいい!こうなりたい!と成功者の魅力を知る。
その後、錦3のスナックでバイトをした時に、初めて実際に夜の店で働く「オナベ」の人と会う。
スーツを着て自分らしくイキイキと仕事をしている姿を見て、かたや自分を偽って「ホステス」をしてる自分とのギャップを感じる。
そこからは、自分の気持ちに嘘がつけなくなり、23歳の時店のママにカミングアウトをする。
そのママが今のVenusの前身となる「2nd」を出してくれて、二年店長を経験ののち、25歳の時、独立し現在に至る。

主な活動実績

名古屋TV アップ!出演 特集「男になりたい女たち」
雑誌 月刊マスターズ2019 9月号掲載
レぺゼン東海ホストグランプリ 2019 審査員

主要取引先

株式会社第一興商:カラオケシステムの利用
有限会社深川商店:氷
有限会社はしもと:おしぼり
株式会社prime:ポスター、dm、名刺
株式会社プロダスト:カーペット、害虫駆除

税理士法人 伊勢山会計

オフィシャルサイトを公開した理由

自分と同じ想いをした人が見つかるだけで希望が見出せる

LGBT特にFTMで悩む方はは、それを自覚したときから、また、治療開始をしても、その後に男性として、どやって生きていけば良いのか?とトータルにサポートをしてくれる場所はありません。
実際に自分の体験・経験から、同じ経験をしている方に、寄り沿えるようなサービス、事業を展開したいと思いオフィシャルサイトを公開致しました。

とにかく、「自分と同じ想いをした人が見つかるだけで希望が見出せる」とボク自身も実際に感じています。
大きな支援とか、そういうことではなくて、当人の心持として「同様の想いをした人がいる」と知ることができて、少し喋ることができて、という場所があれば心は驚くほど軽くなります。

ボクにはまだ未熟なところがあるのですが、それでも女性から男性になり、そこから男性として生きていくことができています。
いちばん不安を多く感じる収入の不安もオナベバーの経営をすることで自分らしく生きていますし、自分で仕事は作り出せるということも経験上知っています。

LGBTの悩みから、実際に生きていくための仕事を作り出すまでボクの経験上からトータルにサポートをさせて頂くことができるとも考えています。

不安なときに誰かの言葉が欲しい、自分と同じ状況を味わった人がどのような道筋で現在そこで笑顔でいられているのか希望を見たいという気持ちは誰にでもあると想います。

ほんの些細なことかもしれませんが、あなたの心が少し楽になって、「明日からもまた生きていけるとか」、「なんか人生ってそんな悪いものではないかもしれない」と感じて頂けるようにこれから一生懸命に皆さまにお会いできれば、これほど有難いことはありません。

 

オフィシャルサイトの名前の意味

関連記事

私のことを詳しく知りたい方はこちらの記事もお読みいただければ幸いです。

オナベでも稼ぎたい方へ

経済的な心配を払拭できる!オナベも自分で起業!開業までのロードマップは鈴木におまかせ

起業するにあたって一番感じるのが「孤独感」である。
いくらスタッフを雇っても、経営者と気持ちは交わらない。
だからこそ、同じ目線で寄り添えればと思う。
立地、業者関係のアドバイス、からコロナ対策、役所関係の手段など。
あなたは一番大切な「お客様」に専念出来るように。

ライバルではなく、味方として寄り添える関係性でありたい。

宣伝広告の仕方、リピーター獲得のコツ
長く利益を上げる店にするために大切なこと。

14年間錦3丁目でやってきたノウハウを余すことなくお話しします。
リーマンショック、災害の影響、コロナウイルスに負けない経営術

今もなお、現場に出ているから、わかる、伝えられることがあります。

一度きりの人生 僕らには時間はない

自分が輝く場所は自分で作る

最後に

今後、「LGBTの悩みの解決のセミナー」「オナベバー経営の経験からの開業セミナー」など、ボク自身の経験を余すことなく、皆さまにお伝えしていく所存でございます。

たくさんの方々にお会いでき、また、「話を聞いてLGBTの悩みが楽になった」「明日からまた生きていこうと想います」「希望の光が見えた」「ボクも起業します!」などのお声をたくさん頂戴できるよう、同じ仲間として寄り沿っていける頑張っていきます。

是非、末永く鈴木優希を応援して下さいますと、大変にありがたいです。

ボクも誠心誠意、お会いする皆さまをサポートできるように頑張りますので、今後とも末永くお付き合い頂けたら幸いでございます。

鈴木優希サイン

PAGE TOP